[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この前、有楽町にある無印良品へ行ってきました。
コンビニやスタバのごとく、今では至る所にある無印のお店ですが、
その中でも有楽町のお店はとにかく大きくて、
"(無印の商品で) ここに無いものはナイ"という感じ。
なので、用もないのに足を運んでは、よく無印の森に迷い込んでいます(笑)。
でもその日は、『今日は必要な物だけを買って帰る!』 グッo( ̄- ̄o)
と心に決めて、いざ!無印の森へ突入
はぁ~道に迷うこと2時間弱。(←居座りすぎ!?)
やっと脱出してこれたのはよかったけれど、 ハッ∑∑(゜◇゜) 何、このお菓子達は・・・。
バ ・
バーーーン
無印と言えばお菓子っ。
安いんだか高いんだか分からないけど、何だか惹かれてしまうあのコーナー。
しかも時期的に春らしい新商品も盛りだくさん♪
思わず、『会社の(お菓子)ストックも空だったな・・・ニヤリ( ̄ー ̄)』
お菓子売り場を潮に脱出を計る私は、まさに現代版ヘンゼルとグレーテルのよう!?
いえいえ、きっとあのお菓子コーナーに行けば、あなたもそうなるはずです。
是非あなたも有楽町・無印の森へ迷い込んでみて下さい。フフフッ
昨夜某ニュース番組を見ていたら、『給食費未納』の問題が取り上げられていました。
最近よく問題になってますよね。
でも正直な話、自分にはまだ関わりの無いことだと思ってあまり関心が無く、その時も
『あぁ、またか』と何となくそのまま見ていたのですが、そのうちに 『信じられない!』
『なんじゃそりゃ!?』 などとTVに向かって怒っている自分がいました(笑)。
給食費未納の現状は、『払えない』のではなくて『払おうとする意識がない』のだそうです。
車3台も持ってるようなお家が、4000円位の給食費が払えないわけないですよねぇ?
『給食費を払えない』と言っているお家の子供は、進学塾に通っているそうです。
給食費より塾の月謝の方が安いなんてこと、ないと思うんですが・・・。
そして極めつけは、学校に来ていた保護者2人の会話。
Aさん 『あなた、まだ給食費払ってるの?』 Bさん 『えぇそうよ。なんで?』
Aさん 『あれって払わなくても逃げられるのよ。払い損よ。』
何なんでしょうか、この会話。この世の中。
なんかおかしくないかい?
給食の実施については賛否両論あると思います。
中には『作ってくれって頼んだわけじゃない』と思っている人もたくさんいることでしょう。
払いたくない人達の気持ちが分からないわけではないですが、でも自分の子供が学校で
毎日給食を食べているという現実をみれば、給食費を払う・払わないではなく、
モラルの問題です、モラル!!ヽ(`□´)ノ
でも、これが今の世の中・今の日本人の姿なのかなと思うと、何だか悲しいですね・・・(ノ_`)lll
だからと言って自分が何かをできるわけじゃないから、偉そうなことは言えないのですが。
(あぁもう十分偉そうなこと言ったかしら?)
ただ、真面目ぶるわけではありませんが、私はちゃんと給食費払うからね d( ̄Λ ̄d) と
給食費の徴収に回るセンターの人や先生の姿を見て思うのでした。
ロールケーキ ・ おせんべい 1袋 ・ 栗蒸し羊羹 ・ 柿の種
そしてまたある日の夕刻。。。
パウンドケーキ ・みたらし団子 ・ ルマンド ほぼ1袋!?(←でも、これ美味しいですよね~

仕事から帰ってきて、夕飯前の間食の1部です・・・( ̄_  ̄lll)
さすがに毎日こんな感じではありませんが、間食変動の波

昔は一生懸命我慢していたものですが、最近は "食べたい時には食べる d(⌒н⌒) " を
モットーに思うがまま(過ぎ?)食べていましたが、身体ってホント正直。。。。
そんなわけで、この


最近はもっぱら土日に通っていたため、平日のレッスンに行くのは久しぶり♪
土日はとっても混んでいるので、場所もシャワーも奪い合いという現状なのですが、
今日は平日の中途半端な時間ともあって教室もガラガラ。
おかげで心も身体も気持ちよ~く伸ばすことができ、とてもスッキリした気持ちになりました。
帰ってからご飯? えぇ、もちろん食べますとも。ハハッ(⌒◇⌒;;)
これでご飯を我慢すれば減量効果もup!するんでしょうがねぇ~。
でも例え±0でも、美味しく食べられる気持ちになれれば、それでいいのだ☆と思います。
2週間に1度という頻度なので、『あぁそういえば、やってたね。』という感じなのですが、
(実は自分が一番そうだったりする・苦笑)
すっかり忘れられがちなパン教室

普段は17時に流れる"夕焼け小焼け"の音楽

煙の如く退散するのですが、なぜかパン教室の日に限って残業になることが多い私。
いや、パン教室に限らず、何か予定のある時に限ってそうかも。。。
日頃の行いが悪いのかな・・シクシク(ノд`)

3回連続でお休みしている上に、日曜日の補講もなかなか受けられないので、
先生と相談して、5月以降の教室に変更してもらうことにしました。
たっかいお金払ったんですから、さすがに諦められませんっ!
今度はちゃんと通える曜日に変更して、パン作りが再開できればいいなと思います

なんでこんなこと急に思ったのかは分かりませんが。。。
トイレのタオルって、けっこうイイモノかけてませんか?(゜ゝ゜)?
ちょっとしたブランドのタオルとか、肌触りがよくてカラフルな可愛いものとかだったり、
少なくとも"○×工務店"ブランドの白いタオルをかけてるお家は、あまり無いかなと。
我が家も、洗面所で使っているタオルなんかは思いっきり"工務店系ブランドタオル"が
多かったりしますが、なぜがトイレのタオルだけは違いますねぇ~。
なぜなんでしょう??
しかも使用頻度少なそうなのに。 (あ!洗面所で手を拭くってことですヨ。)
どこのお家も、トイレは第3者(家人以外)も入る可能性を考えてなんでしょうか?
ま・うちはほとんど来客なんてきませんが。
でも、今はみんなお洒落さんなお家が多いと思うので、トイレに限らずイイモノかな
まぁそんなことをふと考えたいた時、たまたま彼から連絡があり、
「3~5千円位で、何か欲しい物ある?」と聞かれました。
どうやら出産祝いのお返しをくれる方が、『(私が)きっと欲しい物があるだろうから聞いてみろ。』
と、わざわざ気を利かせてくれたらしいのです。
そんなことを考えていた矢先だったので、迷わず "ちょっといいタオル!-ヽ(゜▽゜)ノ "
と言ってしまった芸のない私・・・。 だって、思いつかなかったしさ。。。
結局その後その話は聞かないので、まぁ何か頂いたんですかね。
ちなみに彼は『食洗機か立派な絵』と答えたそうです。 ( アンタって奴は・・・∑( ̄□ ̄;;) )
もらっても置く場所ないっつーの! えっ?そういう問題じゃない(笑)。