[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
機会もなかったので、一度は訪れてみたい湖でした。
朝イチだったから?それとも、ここの湖は
いつもこんなに静かなのでしょうか・・・。
風も無かったせいか水面も静かで、湖も透明。
一面に空の色がうつってまるで鏡のようでした。
そして突然現れた、金色に光る女性・・・田沢湖の主"たつこ姫"の像です。
何でも永遠の美を手に入れたかったたつこさんが、結果巨大な竜に変身
してしまって、そのまま田沢湖の守り神になったんだとか・・・。
(話、はしょりすぎ・笑? 詳しく知りたい方はコチラ)
バスの中から見たので分からなかったのですが、たつこさんは結構巨大らしいです。
そして、またバスに揺られて眠りながら次の目的地へ・・・
(←角館の武家屋敷 ↑檜木内川堤の眺め)
一応申し上げておきますと、これらはちゃんとした観光地の1スナップです。
でも、こんな木枝ばかりで一体何を見に行ってきたかと思いますよね(⌒o⌒;;)
ツアー旅行には、大抵"○○食べ放題"とか"絶景○○の旅"のようにツアー名があります。
ちなみに、今回のこの東北旅行のツアー名、それは 『春のみちのく12景巡り』
つまり、湖でもなく郷土料理でもなく、"桜の名所見物"が今回のメインなのです。
しかし桜前線が東北まで辿り着くのはまだまだ先。
なので、"桜がなければただの公園"的な観光スポットも多々ありました・・・。
ここに桜が咲いてたらこんな感じかしら・・・( ̄▽ ̄) と、想像力が試される
かなりバーチャルな旅行ですが、それはそれで楽しかったですけどね。
ちなみに左上の写真は、秋田県は角館にある武家屋敷の街並みなのですが、
何となく見覚えがある方はかなりなJR東日本ツウ

そうです。今年のJR東日本の桜のポスターになった場所です。
帰ってきてから駅で見かけた時、"今頃こんな感じなのね・・・" と懐かしくなりました。
目の前にそびえ立っているのは、岩手山です。
毎年"一路会"という集団で旅行には行くものの、純粋な家族旅行というのは2回目。
しかも、1回目は私が小学生の頃だったと思うから、ほぼ20年ぶり位でしょうか?
『結婚前に家族で旅行に行きたい』と言う父の一言で決まった今回の旅行。
母の愛読する通販の広告で見つけたこのツアーは、4日間で青森・秋田・岩手を巡る
というもので、しかも全食事付の上に値段も手ごろ。
東北地方はほとんど行ったことがなかったので、とても楽しみにしていました。
1日目は新幹線で福島まで行き、そこからバス
バス・バスぅ~ヽ(⌒▽⌒)ノ なんて喜んでましたが、バス移動がこんなに大変とは・・・
そんな未来が待ち受けてるとは知らず、一行を乗せたバスはいざ岩手へ。
バスに乗り続けること数時間。
初日は源 義経で有名な平泉・中尊寺を見学後、北上景勝地へ。
しかし外に出るのもはばかられるほどの大雨の為、遠くから
『あそこが北上景勝地です』 というガイドさんの説明で通過。
有名な八幡平も車中見学でしたが、ほとんど寝ていた私には記憶が・・・( ̄▽ ̄;;)
でも、ホテルの目の前にそびえ立っている岩手山の雄大さはなかなかのものでした。
家族だけの旅行っていうのも、気がラクでなかなかいいものですね♪
切り絵職人のイトコがいるという友達が、結婚祝いに切り絵で作ったウエルカムボードを
プレゼントしてくれることになり、今日完成品を受け取ってきました ヽ(≧▽≦)ノ
ウエルカムボードのデザインについてはずっと悩んでいたのですが、2人の写真を載せるのは
気が引けるけれど、これなら写真とは違うし記念にもなるからいいかな♪
・・・ということで、是非!とお願いしました。 (Wボードの写真はコチラ)
私の方は、だいぶ美化してくれたのかしら?(しかもこんなに顔ちっちゃくないし・笑)
・・・という感じですが、彼の方はそっくり!
写真を数枚渡して作ってもらうのですが、よくまぁあの写真でこの笑顔が出せたな、
と出来上がりを見てビックリしてしまったほどです(笑)。
ちなみに、贈呈用として、一回り小さめのサイズで両親の似顔絵も作ってもらったのですが、
こちらも彼のお父さんの似顔絵がそっくりで、これまた笑えました。
(お父さんと彼は全然似てないんですけどね。)
ウエルカムボードに限らずちょっとした記念品としても作ってもらえるそうなので、
興味のある方はHP(オラにまかせて)をのぞいてみてはいかがでしょうか?
彼のご両親はもちろん私の両親にもこの似顔絵はヒミツなので、どんな反応をするかな?
渡すのが今から楽しみです
これは、ハゴロモジャスミンという名前のお花

以前から欲しくて、お花屋さんやホームセンターの園芸売り場に行っては眺めていましたが、
もともと動植物を育てるなんてできない私のこと。
せっかく買っても枯らせてしまうのがオチだわ・・・(‐_‐;;) と、買うのを躊躇っていましたが、
プレゼントされた物なら大切に育てるかも


今年の誕生日プレゼント

でも、これが欲しいヾ(゜▽゜) とねだっていたのは3月の話で、その時はまだ蕾の状態だった
のですが、あれやこれやという間に4月になり、そういえばお花・・・と近所のホームセンターに
1人様子を見に行ったら、なんと咲き始めているではないですか ∑∑( ̄□ ̄;;)
うぎゃっっ
このままだと、開花が見られるのは来年まで持ち越しになってしまう (゜д゜三゜д゜)

・・・と焦った私は、『花が、ジャスミンの花が咲いているぅ~』 と彼に直訴。
その2・3日後新居に行ってみると、ホームセンターの袋に入れられたままになっていた
ジャスミンの鉢植えが2つ置いてありました。
いやったぁ~ヽ(⌒▽⌒)ノ・・・ん!?ふ・2つ!?!?
彼いはく、『どうせ枯らすと思ったからさぁ~( ̄э ̄)y~~~ 』
さすが、私の性格をよく分かっていらっしゃるのね~ パチパチ

いやいや、1つ育てるだけでも大変そうなのに、いきなり2つとは・・・

かくして、私の園芸デビューは双子の子育てと相成りました。
でもせっかく頂いたお花ですから、お母さん・頑張らないと ( ̄Λ ̄)

また来年のこの時期、立派に花を咲かせた双子を揃って披露できますように☆
明日から1ヶ月間の準備休暇に入ります。
なので、本日でひとまず業務終了、実家から通うのも今日で最後です。
経費節約の為、細々とお弁当を持っていっていましたが、
どうしても上手にできなかったのが卵焼き。
一応そこそこ形にはなるのですが、なんかこうふっくらしてないというか・・・
実家で作るお弁当も今日で最後ということで、
今日は母に卵焼きを作ってもらいました。
別に何てことない普通の卵焼きなのですが、
まだ毎日のように母にお弁当を作ってもらっていた頃、
『卵焼きキレイだね~』とよく友達に褒められました ヘヘッ( ̄▽ ̄ヾ
(イヤ、私が褒められたわけではないのですが・・・)
でも、いざ自分が作るとなると、お母さんのようになかなか
上手くできないんですよね。
私もお母さんの卵焼きみたく褒められるようになるまで、まだまだ要特訓ですp(`ω´)q